Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

大阪【梅田】『玉乃光』で上質な日本酒をいただく

Posted on 2024年5月17日2024年6月22日 by ゴトウ

2023年11月末にオープンし、ずっと気になっていたお店
オープンしてちょこちょこお店の前を通るけど、どの時間でも混み合っている人気店
本日、お店前を通ったら少し隙間が空いていたの(笑)
行けるかどうか聞いたら行けたので!こちらのお店へいらっしゃいませ

外観

入口

大きなのれんのため、お顔が見えないようになっている
足元は見えるため、混み具合など様子はわかる

店内

コの字型カウンターの立ち飲みスタイル
木のテーブルは、雰囲気が良く和食の空間に引き込まれる
テーブルの下には荷物をかけるフックがある
お店を囲むようにレイアウトされているので、店員さんの動きも見れる

メニュー

本日のおすすめ

日替わりメニューは、食べ物もドリンクも気になるラインナップ
スナップエンドウや筍も気になるし、日本酒の生酒も気になる

フードメニュー
定番ドリンク

フードメニューは、純米の酒粕を使用したお料理もたくさんあってどれも気になる
おでんは「京だしおでん」「純米酒粕おでん」の2種類
具材も各お出汁によって違うのも魅力的=注文に迷う!(笑)

ドリンクメニューは、日本酒以外にもあるのでご安心を!
焼酎「まねきつね」って初めて見た
おでんと日本酒があるお店で見かける「出汁割り」を発見

ごめし

甘酒

サービスの甘酒

サービスで冷たい甘酒が登場
ウェルカムドリンクがあるなんて思わなかったのでうれしい

粒ありの甘酒は、酒粕本来の甘さと香りが良く、こちらは食前酒としていただく
もうね、これを毎日飲めたら最高だ

日本酒:夏生

日本酒ラベル
日本酒:裏

ファーストドリンクは日本酒「純米吟醸 夏生(なつなま)祝100%」
京都産の酒米「祝」だけを使用した夏限定の純米吟醸の生酒
キリッとした味わいで香りがとても良い

京だしおでん

おでん

「だいこん」は手のひらサイズで大きい
しっかりと味が染み込んでいて、日本酒との相性はバッチリ

「しらたき」は、小指サイズで3個入り
小ぶりのため食べやすいサイズ

本日の酒粕なめろう

上からの酒粕なめろう

その日によってネタが変わるっぽくて、本日はブリ・アジなどの白身魚

横からの酒粕なめろう

思っている以上に高さがあってコスパ最強
酒粕のコクがあって、お味噌とはまた違うお味

今回は、サクッと1杯で帰る日だったので物足りない日だった
次回は、きちんとお邪魔して気になる日本酒からお料理まで、思う存分に楽しみたい

ごちそうさまでした

完食

***** ***** *****

純米酒粕 玉乃光 ホワイティうめだ店

【最寄駅】阪急「大阪梅田」駅 徒歩1分

【住所】大阪市北区角田町梅田地下街2-4 ホワイティうめだ ノースモール1 D36

【営業時間】11:00〜22:00(LO フード21:30/ドリンク 21:45)

【定休日】不定休※施設に準じる

【コンセント】なし

【Wi-Fi完備】フリーWi-Fi あり

【雰囲気】ぼっちでも入りやすい・昼のみOK・立ち飲みスタイル

【金額】2000円

【支払い】現金・クレジットカード・QR決済

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme