Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

東京【都立大学】新鮮な野菜の肉巻き『串焼くるり』

Posted on 2023年5月19日2024年6月24日 by ゴトウ

都立大学周辺にはいろんな商店街ある
駅周辺を探索していると、串焼屋さんを発見!
外にはメニュー表もあり、気になったのでこちらのお店へいらっしゃいませ

店内

1階席はカウンター6席とテーブル2席
2階席は座敷になっており、おひとり様でも複数人でも楽しめる
人との感覚もそこまで狭いと感じることなく、程よい距離感がある

料理

佐藤 黒

ファーストドリンクは焼酎の水割りで乾杯
(水割り 792円)

「知覧Tea酎」もあったの!
焼酎の種類も面白いラインナップだ

お通し

ガーリック枝豆

本日のお通しは「枝豆とガーリック」
ガーリックのアクセントが良い仕事をするため、パクパク食べれちゃう
(418円)

肉巻串

肉巻串:レタス・しそ

写真:左「レタス」
大きさにビックリ(笑)食べ応えがありすぎる
薄くお肉が巻かれているので、そこまで油っぽくなく食べれる
(308円)

写真:右「しそ」
こういうタイプのしそ巻きなのね
食べやすくお肉の旨みもあり、おかわり確定
(242円)

肉巻串:にんにくの芽

「にんにくの芽」は、食感が良い
特製のピリ辛味噌ダレと相性がバッチリ
(286円)

素焼串

素焼串:鶏もも

「鶏もも」の塩加減が最高
ついついおかわりしたくなる
旨みがあり、おビールと最高に相性が良い
(264円)

素焼串:豚かしらねぎま

「豚かしらねぎま」珍しい商品を発見
豚かしらとは、豚の頭部のこめかみから頬にかけてのお肉
やや硬めかなと思いつつ、弾力もありながら柔らかい肉質
(308円)

一品料理

やみつきアボカド

「やみつきアボカド」は、アボカドがどこにあるかわからない(笑)
(682円)

やみつきアボカドのアップ

見えないくらいたくさんの薬味がのっているをかき分けるとアボカド登場
複数のネギ・たくあん・みょうがと、薬味の組み合わせが面白い
そこにたくあんの食感もはいるため、アボカドの違う一面を見ることができた

肉巻きはどれも胃もたれしやすいものだと思っていたけど、肉巻きの概念が変わった
お肉が薄く巻かれているので、胃もたれしにくいちょうど良いお肉感

ごちそうさまでした

***** ***** *****

串焼 くるり 都立大学店

【最寄駅】東急東横線「都立大学駅」 徒歩1分

【住所】東京都目黒区中根2-13-2 rassem bler中根 1F

【営業時間】
[月・日・祝]18:00〜23:00(LO 22:30)
[火〜金]11:30〜14:00、18:00〜23:00(LO 22:30)
[土]11:30〜14:00、17:30〜23:00(LO 22:30)

【定休日】不定休

【コンセント】なし

【Wi-Fi完備】あり

【雰囲気】ぼっちでも入りやすい・作業スペースには使いにくい・和食

【金額】8000円〜

【支払い】現金・クレジットカード・QR決済

【備考】自分のスマホで注文のため充電残量に注意

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme