Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

【伊丹空港】大阪を離れる前に食べたくなる『たこ家道頓堀くくる』

Posted on 2023年9月19日2025年5月4日 by ゴトウ

最近、伊丹空港の「南ターミナル」が新しく綺麗になり、特にフードコートエリアが充実していた
旅行や出張の際、時間を潰すのにぴったりの場所
このエリアには、スターバックスをはじめ、和食、韓国料理、麺類など7つの飲食店が並んでおり、多彩な食事を楽しめる

たこ家道頓堀くくる:看板メニュー

人気たこ焼き店「くくる」も南ターミナル内に発見
店の前には魅力的なチラシがあり、迷わずいらっしゃいませ

店内の雰囲気と座席の選び方

カウンター席が4席と限られたスペースが特徴
店内でも食事は可能だけど、空間はやや狭い
待合の広いエリアで食事を楽しむ人が多いかも

ただし、店内は少し穴場で落ち着いて食事ができる反面、周囲の視線が気になることも
ゆっくりと食事を楽しみたい場合は待合の広いエリアが最適

【ごめし】注文したメニュー

生ビールとたこ焼き

生ビール

まずはおビールで乾杯
阪神タイガース、優勝おめでとうございます

たこ焼き

焼きたてのたこ焼は、とろとろ系が特徴
一口食べると、その濃厚な味わいと口の中でとろける食感が楽しめる

今回は、店内で食事をしたけど、待合室エリアに移動して食事をするのも一つの選択肢
特にぼっちで訪れた場合や荷物が多い場合には、店内でサクッと食べるのが便利
店内は少し狭いですが、その分落ち着いて食事が楽しめる
その人の状況や好みによるけど、どちらにしても美味しい料理が楽しめること間違いなし

ごちそうさまでした

完食

食後はスターバックスコーヒー

スターバックス:テイクアウト

食後の一杯に『スターバックス』

食事の後にはやっぱりコーヒーが恋しくなる、私
「南ターミナル」にあるスターバックスで、リラックスしながら一杯楽しむのがオススメ

たこ焼を食べた後は、口の中が熱くなってしまうこともあるので、冷たい「コールドブリューアイスコーヒー」で爽快感を取り戻す
コールドブリューのアイスコーヒーは、さっぱりとした味わいで口の中もスッキリしますし、目も覚めるので、ひと息つくのにぴったり

鬼滅の刃:ANAコラボジェット機
鬼滅の刃:声優さんのサイン

ANAの期間限定「鬼滅の刃」ジャンボに搭乗

今回は、ANA(全日本空輸)の期間限定「鬼滅の刃」ジャンボに搭乗
この特別仕様のジャンボ機は、ファンにはたまらない魅力が満載
機体のデザインや内装に至るまで、「鬼滅の刃」のテーマがしっかりと反映されてる
飛行機に乗るだけでワクワク

また、機体の入口には「鬼滅の刃」の声優さんたちのサインを発見!
ファンには感動のひととき

***** ***** *****

たこ家道頓堀くくる 伊丹空港店

【総額】〜2,500円

最近の投稿

  • 大阪【梅田】せいろ蒸しブーム到来!人気のヘルシーランチ『mus』へ
  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 神戸 神社 福島 空港 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme