Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

大阪【梅田】夏は麦とろ『吉野家』

Posted on 2023年7月12日2025年1月12日 by ゴトウ

いよいよ夏本番になってきた今日この頃
「土用の丑の日」もあるけど、お肉で元気になりたいなと思い
久しぶりに吉野家へいらっしゃいませ

店内

U型のカウンター席に壁向かいのカウンター席
場所も関係しているのか少し狭い
テーブルの幅は広くはないけど、そこまで狭くもないほどよい距離感を保てる

メニュー

ありました!夏季限定の麦とろ
迷うことなくキミに決めた!

ごめしチョイス

牛皿麦とろ御膳 冷汁

牛皿麦とろ御膳 冷汁

夏といえば麦飯・冷汁
一緒に味わえちゃう欲張り定食
夏バテに負けることなくパクパク食べれちゃう

冷汁

冷汁

お出汁の鰹の香りに包まれて、さっぱりしている
ちょっと濃い気もするため、ご飯が進む進む
冷汁の単品とご飯の単品でオリジナルセットとしてもありかなって思う

麦飯

麦飯

ご飯に混ざっているのかなと思ったけど
白いご飯の上にポンっと麦飯がのっている感じだった
食べる前に軽く混ぜた方がおすすめ

とろろ

とろろ

麦飯を注文したらあなたを忘れてはいけない、そうキミだよ、とろろ!
とろろの粘りが麦飯と仲良くなって、さらに夏を盛り立ててくれる

牛皿

牛皿

吉野家といえば、この具材
お肉はもちろん、玉ねぎにも味が染み込んでていて
柔らかいお肉と相性が良すぎる
一味(七味?)をかけると、アクセントになってまたご飯が進む

おくら

おくら

小鉢は味なしのオクラ
夏野菜で色が綺麗な緑だった
おしょうゆを少し垂らして、箸休めとしていただく
びっくりするくらいの粘りがあって、どうやってこの粘りを出しているのか聞いてみたくなった

食べ進めている途中で、こちら嬉しい文字を発見
「御膳のご飯増量・おかわり無料」とのことなので
ちょっと人より多く食べる私は…

おかわり:牛皿
おかわり;麦飯

「牛皿(並)/麦飯(並)」
おかわりしちゃったよね(笑)
久しぶりの吉野家だったから、本当によく食べたしお箸が止まらなかった

食べ終わってから気がついたけど、普通に牛丼並をおかわりしていたの
なんだろうね、ちょっと自分でも引いちゃった(笑)

ごちそうさまでした

***** ***** *****

吉野家 芝田町店

【最寄駅】JR環状線「大阪」駅 徒歩3分

【住所】大阪府大阪市北区芝田町2丁目1-21

【営業時間】24時間営業

【コンセント】あり(しかも2口!)

【Wi-Fi完備】なし

【雰囲気】ぼっちでも入りやすい

【金額】712円

【支払い】現金・QR決済

【備考】楽天ポイント/Tポイント、全席禁煙

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme