Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

【週末トラベラー】京都・舞鶴から平和を願いに行く

Posted on 2023年1月9日2025年5月6日 by ゴトウ

2022年12月9日、二宮和也主演の映画『ラーゲリより愛を込めて』が公開
心が苦しくなると同時に、さまざまな感情が芽生えた
シベリア抑留という過去の歴史と、そこから生還した人々の強さに触れることで、もっと深くその時代を学びたいと強く感じた
そして、映画の舞台にもなった舞鶴引揚記念館へ実際に足を運び、歴史の真実を直接感じてきました

【移動】JRにて向かう

サク山チョコ次郎

目的地に向かうため、まずは「JR」で移動
途中で難しくなったら、タクシーを利用して、快適に目的地へ到達

本日の旅の相棒は「サク山チョコ次郎」
ちょっとした癒しと、ひとりじゃないという安心感を与えてくれる存在
人形をバッグに忍ばせているだけで、長旅も心強く感じる

【目的地】舞鶴引揚記念館

ラーゲリより愛を込めてのサイン入りポスター

☟参加した記録☟
URL:https://standup1987.com/maizuru-hikiage/

【天橋立】

天橋立

☟参加した記録☟
URL:https://standup1987.com/amanohashidate/

【ごめし】カフェ・ドゥ・パン

カフェ・ドゥ・パン:サーディンバーガー

☟参加した記録☟
URL:https://standup1987.com/cafedupin/

【お土産】天橋立名物「智恵の餅」

江戸時代から続く手作りの味

ちとせ茶屋:智恵の餅
智恵の餅:中身

江戸時代創業の老舗茶屋「ちとせ茶屋」が提供する天橋立名物「智恵の餅」
約330年前から続くその味は、昔ながらの製法で今もなお守り続けられている

通常、こしあんは小豆の皮を取り除いて作られるが、「智恵の餅」では小豆を皮ごとすりつぶし、まるごと調理するという珍しい手法が特徴
この小豆は、北海道産で皮が柔らかく、風味豊かなあんこに仕上がっている
さらに、もち米は100%丹後産を使用しており、打ち粉にも米粉が使われているため、風味と食感が一層際立っている

また、「智恵の餅」は、保存料を使用せず、毎日職人が手作りしており、作り置きができないため、毎朝作り立てが店頭に並ぶ
そのため、出来立ての風味を楽しむことができる、貴重なお土産

要所要所で「やっぱり車があれば便利だな」と思う場面もあったけど、電車移動ならではの発見もたくさん
駅から目的地までしっかり歩くことで、結果的に体力づくりにもなった
移動の手間も旅の一部
車の快適さと電車旅の良さ、どちらも感じられる時間でした

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme