Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

大阪【長堀橋】月1回だけオープン!幻のタコス店『たなかなタコス』

Posted on 2025年5月10日2025年5月15日 by ゴトウ

月初の土曜日だけ営業しているという、まさに“幻のタコス屋さん”『たなかなタコス』
そのレアさに惹かれて、12時少し前にお店へ向かってみました

入り口

実はこのお店、「いつも」という別の店舗を間借りして営業しており、
入り口も「いつも」から入るスタイルなので、ちょっとした隠れ家気分も味わえる
地下にあるため、初めて訪れる方はやや戸惑うかもしれないけど、それもまた特別感のある体験

いつもの入り口

「月1限定」「間借り」「タコス専門店」といったユニークなスタイルに加えて、
月初(月1)の土曜日しか空いていないという幻のお店『たなかなタコス』へ

店内の雰囲気は広々空間で一人でも居心地の良い

店内は広々としたレイアウトで、一人でも周囲の視線が気にならない距離感が保たれており、落ち着いて過ごせる

今回は、入口を入ってすぐ左手の角テーブルに着席
入り口に近い席ながら、窓から外の景色も見える開放感のあるポジション

店内

「おひとりさま」でも気兼ねなく利用できる空間設計がうれしいポイント
静かに過ごしたい時にぴったりな、居心地の良い店内

選べるのはプレートランチ or ブリドー!シンプルで分かりやすいメニュー構成

「たなかなタコス」のメニューはとてもシンプルかつ分かりやすい構成
基本は「タコスプレート」または「ブリトー」の2択
プレートはドリンク付きでセット価格は2000円(税込)

メニュー:フード
メニュー:ドリンク

さらに、+200円でドリンクをコロナビールに変更できるサービスもあり、タコスと相性抜群の一杯にグレードアップも可能

また、メニュー表には載っていないものの、店内のポップで見つけた隠れメニューも魅力的
・「合挽きキーマのたなカレー(1000円)」
・「ちょっとリッチな合がけカレー(1300円)」

カレーメニュー

おそらく、タコス用の具材を応用したカレーのようで、こちらも気になるラインナップ
ランチ選びに迷いたくない人や、手軽にメキシカンを楽しみたい人におすすめのお店

【ごめし】注文したメニュー

ノンアル派にもおすすめ!食事と相性抜群の「炭酸水」で乾杯

炭酸水

まずはシンプルに「炭酸水」で乾杯
普段はアルコールが大好きな私ですが、今日はじっくり食事を楽しみたかったのでノンアルでスタート

クセのない飲みやすい炭酸水で、口の中をさっぱりリセットできるのがうれしい
料理の味を引き立ててくれるので、炭酸水は外食時の選択肢としてもかなりアリだと改めて実感!

ボリューム満点!「タコス&ブリトープレートセット」香菜抜きも対応OK

タコス・ブリドーのセットプレート

「たなかなタコスプレート」を注文
タコスとブリトーがセットになった贅沢プレートには、全部で6種類
少しずついろんな味が楽しめるうれしい構成

パクチーなどの香菜系が苦手な人も安心!
事前にスタッフさんに伝えておけば、トッピング調整にも快く対応してくれるのでスムーズに注文できる

グルテンフリー!たなかなの定番タコス「たなかなのタコス」

たなかなのタコス

定番人気の「たなかなのタコス」は、グルテンフリーのマサ粉(トウモロコシ粉)を使った自家製トルティーヤが特徴
モチっとした食感で、素材の風味がしっかり感じられる

タコスとは、トルティーヤを半分に折り、具材を包んで食べるメキシコ発祥の料理
通常は中央を手で挟んで食べますが、中の具材がこぼれやすいのが難点

そんなときにおすすめなのが、“ごめし流”の食べ方
左端(もしくは右端)を軽くつまみ、扇状に広げるようにして食べると、こぼれにくくて食べやすい!

メキシコ定番の「カルニータス」黒いトルティーヤが特徴的!

カルニータス

たなかなタコスのもう1種類のメニューが、メキシコの定番料理「カルニータス」
「カルニータス」とは、スペイン語で“小さなお肉”という意味
ジューシーな小さめサイズのお肉がゴロゴロとたっぷり入っていて食べごたえあり

特に注目なのが、トルティーヤの色
定番タコスとは違い、黒っぽく青みがかったトルティーヤで、見た目も印象的
多分、この色は、ブルーコーン(青トウモロコシ)を使っているのかなと推測

トッピングはフレッシュな玉ねぎとパクチー
定番タコスとは一味違う、本格派のメキシカンタコスを楽しめる

ジューシーな「ブリトー」&ほろほろ牛肉の「スペアリブ」が絶品!

ブリトー&スペアリブ

「ブリトー」は、ハーフサイズをさらに小さくカスタマイズ
メインの具材は柔らかくジューシーな鶏肉
中にはシャキシャキの水菜なども入り、食感に変化があって最後まで飽きずに楽しめる

そもそもブリトーとは、トルティーヤで具材を包んだメキシコの定番料理
タコスと比べてしっかり巻かれているのが特徴
ボリューム感がありながらもヘルシーさも感じられる一品

そしてもう一つの注目は「スペアリブ」
とろけるような柔らかさの牛肉は、ナイフなしでもほぐれるほど
一口食べれば、思わずビールが欲しくなるほどの満足感

タコスに欠かせない3種のソースで味変を楽しもう!

サルサソース

タコスやブリトーをさらにパワーアップしてくれるのが、3種類の本格ソース(サルサ)
それぞれ風味が異なり、味変を楽しめるのが魅力

真ん中:「トマトサルサ」
角切りのトマトとみじん切りの紫玉ねぎを合わせた、シンプルで爽やかなフレッシュサルサ
トマト・玉ねぎのバランスが絶妙で、タコスにさっぱり感をプラス

左:「トマトベース」
メキシカン定番のトマトソース
ピューレ感のある味わいで、トマトの旨味をしっかり感じられるシンプルな一品

右:「パクチーベースのスパイシーソース」
爽やかな香りのパクチーがベースの辛口ソース
辛いものが苦手な方は注意
でも、刺激を求める人にはたまらない一滴!

それぞれのソースを少しずつ試しながら、自分好みの組み合わせを探すのも楽しい時間

メキシコの定番おつまみ!ナチョス&スティック野菜のワカモレ添え

ナチョス&スティック野菜

メキシコ料理の定番おつまみといえば、やっぱり「トルティーヤチップス(ナチョス)」

今回は、ナチョスとスティック野菜が一皿に盛られたメニュー
下には、アボカドベースのソース「ワカモレ」が添えられていた
ちなみに、「ワカモレ」はスペイン語で“アボカドのソース”を意味する伝統的なディップ

ワカモレ

ナチョスの下には濃厚なワカモレ、スティック野菜の下にはさっぱりしたソースが敷かれていて、
それぞれに合う味付けが施されているのがうれしいポイント

「たなかなタコス」は、昼飲みにもぴったりなお店で、ランチとしても大満足の内容
しっかりボリュームのあるブリトーはテイクアウトも可能なので、おうちでゆっくり楽しむのもおすすめ
気軽に立ち寄れて、食事もお酒も楽しめる万能なお店でした

ごちそうさまでした

完食

***** ***** *****

たなかなタコス

【最寄駅】地下鉄 堺筋線/鶴見緑地線「長堀橋」駅 徒歩5分

【住所】大阪市中央区南船場2-5-2 エイコービル B1F

【営業時間】[月初土曜日のみ]12:00〜17:00

【定休日】公式Instagram(@tanakana_tacos)要確認

【コンセント】なし

【Wi-Fi完備】あり

【雰囲気】ぼっちでも入りやすい・作業スペースには使いにくい・ペット同伴OK

【金額】2000円

【支払い】現金

【備考】「いつも」で間借りの店舗

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme