Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

大阪【梅田】カツオの時期になったら『SUIGEI』

Posted on 2023年7月12日2024年6月22日 by ゴトウ

久しぶりの先輩飯

梅田阪急かっぱ横丁で海鮮料理のお店がないか探す

「一本釣り鰹の塩たたき」と「神泡達人店」の看板につられていらっしゃいませ


外観

入口

和の雰囲気が漂う外観

清潔感があってステキ

和食・割烹のジャンルになるため

それだけでも美味しさが作られてる気がする


店内

和食バルということもあり、板前さんがカウンター前にいて調理も見える

テーブル席・カウンター席もあってぼっちでも入りやすい

ただ、仕方ないが少し狭い

今回はテーブル席で、椅子と椅子の間が狭すぎたため

席を立つときがちょっとしんどい

2名くらいで参戦する際はカウンター席の方が良いのかなと感じた

料理

生ビール

プレミアムモルツ 香るエール

580円

まずはおビールで乾杯

「神泡達人店」ということもあり泡がクリーミー

きめ細かくてグビグビ進む

進みすぎちゃって4・5杯くらい飲んだのだろうか

付き出し

付き出し

土佐のお店がベースということもあり

九州のさつま揚げを一口で食べれる一品

白だしの餡で優しく包まれたさつま揚げは良い箸休め


いぶりがっこと明太子のポテトサラダ

いぶりがっこと明太子のポテトサラダ

580円

ちょっと以上にメニュー写真と違ったポテトサラダ

混ぜれば同じなのかもしれないけど、ちょっとガッカリ

アクセントの「いぶりがっこ」は燻製のいい香り

明太子は生じゃなく加工されたためか

そこまでバッティングすることはなかった

水ナスと生ハム

水ナスと生ハム

480円

みずみずしい水なすと塩分のある生ハム

ブラックペッパーがアクセントになってさっぱりいただける

名物!一本釣り 鰹の塩たたき

鰹の塩たたき

1200円

名物の塩たたきは、定番のポン酢でさっぱりに負けず劣らず

鰹を高温で焼き上げているため、温かい状態で頂く

塩で食べることにより鰹の甘さを感じる

焼き上げの香ばしさが鼻から抜けるため、より鰹を感じられる

一本釣りの鰹ということもあり、身が引き締まってて色艶が良い気がする

鰹つみれの紫蘇揚げ

鰹つみれの紫蘇揚げ

650円

鰹つみれの柔らかさの中にしその風味が広がり

こちらも軽く食べれる

しそって焼いても揚げても美味しくなる魔法の素材だ

鰹のお造り

鰹のお造り

1200円

季節限定の一品

夏鰹は「初鰹」と「戻り鰹」の中間になるそうで

さっぱりと濃厚との間のためか

ほどよい食べ応えのお造り

忘れちゃった

忘れちゃったシリーズ
その他「鯨ユッケ 800円」

「鰹の塩たたき」が絶品すぎてお代りをしてしまった

店長さんやホールスタッフの方も

元気で笑顔がステキでそれだけでも料理が倍に美味しくなる

素敵なお店でごちそうさまでした

***** ***** *****

酒と肴 SUIGEI 大阪店

【最寄駅】阪急線「梅田」駅 茶屋町口より徒歩2分

【住所】大阪府大阪市北区芝田町1-7-2(かっぱ横丁 14番)

【営業時間】
 《ランチ》16:00~22:00
 《祝日》16:00~21:30

【定休日】月・火曜日

【コンセント】なし

【Wi-Fi完備】なし

【雰囲気】ぼっちでも入りやすい

【金額】~4000円

【支払い】現金・クレジットカード

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme