Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

閉店【梅田】豊富なせんべろセットが楽しめる『獅子林』

Posted on 2024年9月2日2025年1月30日 by ゴトウ

帰宅途中、「地蔵横丁通り」を歩いていると、パン屋さんやお花屋さん、ご飯屋さんが立ち並ぶ
そんな中、ふと目に入ったのが、魅力的な マルエフの提灯!
その提灯に引き寄せられるようにたどり着いたのが 「獅子林(ししりん)」
こちらは 「せんべろセット」 の種類が豊富
気軽にさくっと一杯楽しめるお店
「これはもう行くしかない!」ということで、さっそくせんべろ体験をしてきました!

入り口

定番の中華メニューも種類豊富!長崎チャンポンが人気?

せんべろメニュー
メインメニュー

定番の中華料理も充実!
せんべろだけでなく、本格的な中華料理も楽しめるのが魅力

食欲をそそる!「ザ・中華」な朱色の店内

店内に入ると、目に飛び込んでくるのは中華料理店らしい朱色の内装
この色合いがなんとも食欲がそそられる
店内は少しコンパクトながらも、テーブル席とカウンター席がしっかり確保されている

注文した料理

せんべろセット

生ビール

(1000円)
仕事終わりの一杯といえば、やっぱり生ビール!
キンキンに冷えたビールで、今日の疲れを流し込む
最初の一杯はやっぱりおビールで決まり!

冷菜A:葱メンマ

葱メンマ

シャキシャキ食感のメンマに、食べるラー油がたっぷり乗った一品
ピリッとした辛さがアクセントになり、おつまみにぴったり!
お酒が進む最高の一皿

温菜B:油淋鶏

油淋鶏

カリッと揚がった鶏肉に、甘酸っぱいタレが絡んだ油淋鶏!
おビールとの相性も抜群で、お箸が止まらなくなる

追加:名物ぎょうざ

名物ぎょうざ

(350円)
中華といえば餃子は欠かせない
パリッと香ばしい羽付き餃子が楽しめる
一口食べれば肉汁がじゅわっと溢れ出す至福の味わい!
これは何個でも食べられそう…!

おかわり自由!「ピリ辛高菜」が最高すぎる

ピリ辛高菜

なんとこちらのピリ辛高菜はおかわり自由!
ピリッとした辛さがクセになり、お酒がどんどん進む味わい
ついつい白ご飯も欲しくなってしまう、最高のお供

甘くてクセになる独特タレ「雲白肉」

雲白肉

今回初めて出会った「雲白肉(ウンパイロー)」
薄切りの豚肉にかかった甘くて独特なタレが特徴的な一品
一口食べると、まろやかな甘さとコクが広がる

「獅子林」には、せんべろセットや定番中華料理 など、どれも魅力的でコスパ抜群!
ついつい追加注文してしまう私にとっては、サクッと終わらせるのが難しい(笑)
満足度が高すぎて幸せな時間を過ごせました!
ごちそうさまでした

完食

***** ***** *****

獅子林 阪急梅田店

【備考】2024年12月30日閉店

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme