「ガンダムワールドCONTRAST in 大阪」と同時開催中のソードアートオンラインの美術展へ行ってきました

オンラインゲームの仮想世界が現実の世界になってしまいどん底になる
それでも頑張って主人公・キリトと、ヒロイン:アスナが現実世界へ戻るために奮闘する作品
という、コンパクトに教えてもらった知識
浅い知識しかない状態だけど楽しめるよっという軽い感じで行ってきます
展示内容
ナーヴギア
仮想世界へダイブ(ログイン)するためのヘッドギア「ナーヴギア(Nerve Gear)」
ヘルメットの形をしているこちらは、実物で展示されており迫力がある
浮遊城アインクラッド
仮想空間の美術画も絵画のように展示されていた
特に遊体している「アインクラッド」という建物が美しかった
空の青色と雲の白色のバランス、建物のシルバーといい、素敵すぎる
部屋に飾りたくなるくらい他の設定がも美しい
エリュシデータ
黒い剣(エリュシデータ)や細長い水色の剣(ダークリパルサー)など、武器のレプリカも展示されていた
レプリカとはいえ、実寸サイズで飾られていたので迫力があった
細かいディティールまで見ることができテンションが上がる








コマ割りの見せ方も、アニメってたくさんの作画で成り立っているよねと改めて実感
アニメを知らなくても、初めての個展という気持ちで楽しめた
タイトルにもあるように、美術展がメインだから、小物とか細かく、見せ方にも工夫があるため、飽きることなく堪能できた
アニメは放送から10周年と人気作品とういことが伺える
今から見ようにもシリーズがたくさんありすぎてちょっと頑張りが必要だな
後日談
アニメ全作品を遅らせながら見まして、いやぁ面白かった
ダイブ(仮想世界へログイン)する世界が変わるから、キャラクターも変わるのねと
あのときのあのキャラクターがそうかだったのかと、答え合わせになった
やはり作品を知ってから行った方が楽しさが変わると実感
時間がある方はぜひ、SAO作品を頑張ってみてほしい!(笑)
アニメシリーズ
2012年『ソードアート・オンライン』全25話
2014年『ソードアート・オンラインII』全24話
2018年『ソードアート・オンライン アリシゼーション』全24話
2019年『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』全23話
劇場版シリーズ
2016年『劇場版 ソードアート・オンライン –オーディナル・スケール-』
2017年『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』
***** ***** *****
美術展「THE ART OF SWORD ART ONLINE」
【期間】2022年11月19日(土)~2023年1月9日(月)
【会場】ひらかたパーク イベントホールⅠ