Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

美術展「THE ART OF SWORD ART ONLINE」

Posted on 2023年1月7日2025年5月17日 by ゴトウ

「ガンダムワールドCONTRAST in 大阪」と同時開催中のソードアートオンラインの美術展へ行ってきました

入り口

オンラインゲームの仮想世界が現実の世界になってしまいどん底になる
それでも頑張って主人公・キリトと、ヒロイン:アスナが現実世界へ戻るために奮闘する作品

という、コンパクトに教えてもらった知識
浅い知識しかない状態だけど楽しめるよっという軽い感じで行ってきます

展示内容

ナーヴギア

仮想世界へダイブ(ログイン)するためのヘッドギア「ナーヴギア(Nerve Gear)」
ヘルメットの形をしているこちらは、実物で展示されており迫力がある

浮遊城アインクラッド

仮想空間の美術画も絵画のように展示されていた
特に遊体している「アインクラッド」という建物が美しかった
空の青色と雲の白色のバランス、建物のシルバーといい、素敵すぎる
部屋に飾りたくなるくらい他の設定がも美しい

エリュシデータ

黒い剣(エリュシデータ)や細長い水色の剣(ダークリパルサー)など、武器のレプリカも展示されていた
レプリカとはいえ、実寸サイズで飾られていたので迫力があった
細かいディティールまで見ることができテンションが上がる

コマ割り1
コマ割り2
コマ割り3
コマ割り4
コマ割り5
コマ割り6
コマ割り7
コマ割り8

コマ割りの見せ方も、アニメってたくさんの作画で成り立っているよねと改めて実感

アニメを知らなくても、初めての個展という気持ちで楽しめた
タイトルにもあるように、美術展がメインだから、小物とか細かく、見せ方にも工夫があるため、飽きることなく堪能できた

アニメは放送から10周年と人気作品とういことが伺える
今から見ようにもシリーズがたくさんありすぎてちょっと頑張りが必要だな

後日談

アニメ全作品を遅らせながら見まして、いやぁ面白かった
ダイブ(仮想世界へログイン)する世界が変わるから、キャラクターも変わるのねと
あのときのあのキャラクターがそうかだったのかと、答え合わせになった
やはり作品を知ってから行った方が楽しさが変わると実感
時間がある方はぜひ、SAO作品を頑張ってみてほしい!(笑)

アニメシリーズ
2012年『ソードアート・オンライン』全25話
2014年『ソードアート・オンラインII』全24話
2018年『ソードアート・オンライン アリシゼーション』全24話
2019年『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』全23話

劇場版シリーズ
2016年『劇場版 ソードアート・オンライン –オーディナル・スケール-』
2017年『劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』

***** ***** *****

美術展「THE ART OF SWORD ART ONLINE」

【期間】2022年11月19日(土)~2023年1月9日(月)

【会場】ひらかたパーク イベントホールⅠ

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme