Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

東京【自由が丘】『サイゼリヤ』は幅広い世代に愛されている

Posted on 2024年6月1日2025年5月8日 by ゴトウ

ランチタイムを逃してしまってた今日
ディナータイムには少し早いので、軽く食べたいと思い、駅近くにある「サイゼリヤ」へいらっしゃいませ

外観

こちらの店舗は、なんと2階だったの
扉を開けて階段を登ると到着
大きい荷物を持ってお邪魔するには、ちょっとしんどいよね

店内

階段を登って到着した店内は、混み合っていたけど広々としており、快適な空間
賑やかな雰囲気の中で、ぼっちで訪れても誰も気にしないほどの賑わい

【ごめし】注文したメニュー

デカンタ 白 500ml

デカンタ 白 500ml

(400円)

フーストドリンクは白ワインで乾杯!
500mlで400円というお手頃価格に感謝
トレビアーノ種のワインはとても飲みやすく、爽やかな味わい

グリーンサラダ

グリーンサラダ

(350円)

「グリーンサラダ」は、オレンジ風味のキャロットラペと香りが特徴のルーコラの組み合わせが絶妙
ドレッシングはオリーブオイル&ビネガーで、さっぱりといただく

カリッとポテト

カリッとポテト

(280円)

「カリッとポテト」は、オリーブオイルをかけてじっくり焼きあげた一品
小腹が空いた時にぴったりで、コロコロした形が満足感を与えてくる

エスカルゴのオーブン焼き

エスカルゴのオーブン焼き

(400円)

「エスカルゴのオーブン焼き」は今回初挑戦をしてみた
結論として、なんでもっと早く注文しなかったんだろうと後悔
次回以降、レギュラー注文の仲間入り

エスカルゴのオーブン焼きのアップ

料理としてはつぶ貝に似た食感が特徴
発酵バターの深みのある味わいが楽しめ、白ワインとの相性が抜群

プチフォカッチャ

プチフォカッチャ

(150円)

「プチフォカッチャ」は、もっちりやわらかく、ほのかに甘い素朴な味わいが特徴
この味わいは、一緒に注文したエスカルゴとも相性バッチリ

学生から親子連れ、会社員など、幅広い世代に人気の「サイゼリヤ」
まだまだ試したことのない料理がたくさんあるので、今後も新しい料理に挑戦していきたいよね

ごちそうさまでした

完食

***** ***** *****

サイゼリヤ 自由が丘店

【最寄駅】東急東横線「自由が丘」駅 徒歩2分

【住所】東京都目黒区自由が丘2-13-2 自由が丘スカイプラザ2F

【営業時間】11:00〜23:00

【定休日】無休

【コンセント】なし

【Wi-Fi完備】あり

【雰囲気】ぼっちでも入りやすい・作業スペースに使いやすい・混み合う時間は90分制

【金額】1580円

【支払い】現金・クレジットカード・QR決済

【備考】セルフオーダー・セルフレジ

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme