テレビでおなじみの人気番組『プレバト!!』の作品をリアルに体感できるイベント
「プレバト才能アリ展」にご縁あって行ってきました

プレバト!!とは?
『プレバト!!』は、俳句・水彩画・消しゴムはんこ・生け花など、幅広い芸術ジャンルに芸能人が挑戦
その作品を一流講師陣が「才能アリ」か「才能ナシ」かをズバッと評価する、TBS系の教養バラエティ番組
MCは浜田雅功さん
毒舌&テンポの良い進行で、芸能人たちの意外な才能が次々と開花していく様子が人気の理由
中でも俳人・夏井いつき先生の辛口添削は名物コーナー
視聴者の間でも“怖いけど学びがある”と話題
芸能人の本気が光る!アートと俳句の世界へ
「色鉛筆」の映像では味わえない“リアル”な質感に感動

色鉛筆で描かれた作品は、テレビや画像ではなかなか伝わらない“手描きの温もり”や“紙の質感”が際立っている
特に細かい筆圧の変化や、色の重なりによる奥行きなど、色鉛筆ならではの繊細な表現が、実物を前にすると一層心に響く
「これ、本当に色鉛筆で描いたの?」と思わず足を止めてしまう作品も多数
リアルで見るからこそ感じられる感動
「消しゴムはんこ」繊細な手仕事が光る作品たち

「消しゴムでここまでできるの!?」と目を見張るような、細部まで丁寧に彫り込まれた作品がずらり
一見シンプルに見えても、近づいて見ると想像以上に繊細な線や模様が浮かび上がり、作り手の器用さと集中力に驚かさる
消しゴムはんこならではの優しい線と、手作業のあたたかさが感じられる展示で、じっくり見入ってしまう
才能アリ「俳句」を季節ごとに展示

会場では「春・夏・秋・冬」のジャンルに分けて、番組で“才能アリ”と評価された俳句がずらりと展示されていた
四季折々の情景が浮かぶような句が並び、ひとつひとつ立ち止まって味わいたくなる空間

そして注目は、俳人・夏井いつき先生の等身大パネル!
番組でおなじみの姿がそのまま再現されていて、隣に立って記念撮影も可能
ファンにはたまらないフォトスポット
「ストーンアート」の発想力に脱帽

「ストーンアート」の展示には、思わず二度見してしまうようなユニークな発想の作品がずらり
中でも印象的だったのが、「足ツボマット風」や「ステーキを模した一皿」など、
石を使って表現されたアイデアアートたち
単なる面白さだけでなく、それをリアルに再現できる画力・構成力の高さにも感心
ただ石を置くだけではない、“描くように作る”センスに惹き込まれる
「大漁旗」のスケールに圧倒!想像以上の存在感

芸能人が手がけた「大漁旗」アート
テレビで見ていたときよりも、実物はずっと大きく、色彩も鮮やかで圧倒的な存在感がある
遠目からでも力強さが伝わってきて、“旗”というより“作品”としての迫力に驚かされる
これが個人の手によるものだと思うと、ただただ感心するばかり
「黒板アート」の繊細な世界

会場では、倉中るなさんによるライブペイントがされた作品が展示されていた
黒板に直接描かれたとは思えないほどの繊細さと立体感
チョークアートならではのぼかしや重ね塗りの技法が駆使され、1枚の絵に吸い込まれるような感覚に
【3月13日放送】“食”アートがリアルすぎる!


今回の展示では、3月13日放送のプレバト!!「色鉛筆」で上位に選ばれた新作が特別公開!
テレビで話題になったばかりの作品を、リアルで見られるサプライズ展示
・第1位:田中道子さん「全部盛り定食&冷麺」
・第3位:光宗薫さん「特上天まる天丼&ざるそば」
どちらも、写真と見間違うほどの再現度で、色鉛筆でここまで描けるのかと驚くクオリティ
“美味しそう”という感想しか出てこないリアルな表現
しばらく目が離せなかった
プレバト展の「お土産」は大人気!アクリル系グッズは完売続出も

会場では、展示作品をモチーフにしたオリジナルグッズも販売
特に人気が高かったのは、才能アリ・ナシクッション
定番のアクリルスタンドやキーホルダーなどのアクリル系グッズも豊富
思っていた以上に作りがしっかりしていて、「これは飾りたい」と思わせるクオリティの高さが印象的
私が訪れたのは会期終盤ということもあり、すでに完売している商品もちらほら
お目当ての作品グッズがある方は、できるだけ早めの来場をおすすめ
***** ***** *****
プレバト才能アリ展 京都会場
【期間】2025年3月5日~3月24日
【会場】京都髙島屋S.C.
1 thought on “プレバト才能アリ展”
Comments are closed.