Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

大阪【梅田】『mus』でヘルシーで意識高い系のランチを楽しむ

Posted on 2024年4月15日2025年5月20日 by ゴトウ

新鮮な野菜が恋しくなった今日この頃
健康的なご飯が食べたくて色々と調べていたら、ヘルシーな蒸し料理専門店が近く発見
「mus(ムス)」へいらっしゃいませ

内観

カウンター席は調理場の前に3席、窓側3席とソロ活動でも安心できる席
外にはテラス席もあるため、これからの季節は外で食べるのもおすすめ

テーブルの幅が狭くて、複数人で行く時は、テーブル面積がカツカツのように思える

メニュー

ランチ:メニュー

ランチメニューは全部で5パターン
「musランチ」「せいろ飯」は日替わりになっている
本日のせいろ蒸し(musランチ)は「特選銘柄豚と野菜のせいろ蒸し」
本日のせいろ飯(せいろ飯ランチ)は「焼き穴子のせいろ飯」で炊きものは「冬瓜」

「麦とろ」で山芋も食べたいな
「蒸し野菜」でお野菜たっぷりも食べたいなと悩んでしまうメニューのラインナップ
ちょっと多めに食べる私にはうれしい「ごはん、お味噌汁おかわりできる」の文字を発見!

【ごめし】注文したメニュー

musランチ

musランチ

本日のせいろ蒸し、おばんざい2種、サラダ、お味噌汁、お漬物、ごはんというボリューム満点のランチメニュー

特選銘柄豚と野菜のせいろ蒸し

特選銘柄豚と野菜のせいろ蒸し

日替わりのお豚は、詳しい銘柄はわからないけど厚みがあって食べ応えあり
大根おろしのポン酢でさっぱり食べれる
下にキャベツなどのたくさんのお野菜が敷かれており、お豚の旨みを逃さずにキャッチ

サラダ

サラダ

葉野菜の上には、ツナと大根で和えものが乗っているサラダ
さっぱりドレッシングもかかっており、爽やかに食べれる

お漬物・おばんざい2種

お漬物
おばんさい

お漬物は、「にんじん」と「きゅうり」の浅漬けなのかな
歯応えが良い
にんじんのお漬物を久しぶりに食べれて、βカロテンを摂取

おばんざいの2種は「きんぴらごぼう」と「高野豆腐」
きんぴらは、ちょっとピリリと辛みが強く、辛いのが苦手な人はちょっとしんどいかなと感じる
高野豆腐は、冷たくてお出汁もシミシミで、癒されるお味

お味噌汁

お味噌汁

お味噌汁の具材は「わかめ」と「厚揚げ」
私にはちょっと味付けが濃くてちょっとしんどかった

ごはん

ごはん

こちらのランチは、ご飯を「黒米」か「麦ごはん」を選べる
量は小ぶりだから、おかわりは必須の量

これからの季節、夏バテとか元気になりたい時にピッタリ
2024年放送のドラマ「厨房のアリス」に登場する「アリスのお勝手」にありそうな雰囲気を感じれて、なんだかほっこりしちゃう

ごちそうさまでした

完食

***** ***** *****

蒸し料理専門店 mus

【最寄駅】阪急京都本線「大阪梅田」駅 徒歩10分

【住所】大阪府大阪市北区豊崎3丁目10-2 I&F梅田 1F

【営業時間】
11:00~15:00(フード LO 14:30、ドリンク LO 14:30)
17:30~22:00(フード LO 21:00、ドリンク LO 21:00)

【定休日】無休

【コンセント】なし

【Wi-Fi完備】なし

【雰囲気】ぼっちでも入りやすい・作業スペースには使いにくい

【金額】1400円

【支払い】現金・クレジットカード・QR決済

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme