Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

大阪【梅田】ついつい並んでしまうラーメン『一蘭』

Posted on 2022年9月17日2025年5月10日 by ゴトウ

よく大食いYouTuberなどYouTubeでたびたび登場する
天然とんこつラーメン専門店「一蘭」
たくさん食べたい気分だったので、ひとりでも堂々と行ける一蘭へいらっしゃいませ

入口

入り口

ランチやディナータイムなど、ご飯の時間帯は行列必須
螺旋階段の上まで並ぶ大行列

のれん

大阪だからかな?
他の地域でも「のれん」は違うのかな?
大阪以外でも一蘭を探してみよう

デジタルメニュー

<購入方法>
入口すぐの券売機で購入
現金以外も対応しているため嬉しい
※現金のみ席でも可能

店内

カウンター席

一蘭の魅力は何といっても、個室っぽく食べれるでラーメン
ぼっちでも周りの目を気にせず全集中できる
もちろん、友人と行っても楽しめる
その際は横にある仕切り板を取れば一緒に食べれる

お水

お水もすぐ左側にあるため、席を離れることなくたくさん飲める
自由に飲めるっていいよね

要望を伝えれるフダ

こういう優しさはうれしいよね
特に「一時的に席を離れます」は、お手洗い行きたい時や追加で購入したい時にとても助かる

注文方法

オーダー用紙

注文用紙(オーダー用紙)で自分好みにカスタマイズ
麺の硬さやスープの濃さなどを細かく調整できるので、自分好みのラーメンに調整ができ、オリジナルラーメンが作れる

料理

天然とんこつラーメン

天然とんこつラーメン

980円

天然とんこつラーメンの全体

============
味の濃さ:基本
こってり度:あっさり
にんにく:基本「別添え」
ねぎ:白ねぎ・青ねぎ「別添え」
チャーシュー:あり
赤い秘伝のたれ:忘れた(1/2かな?)
麺のかたさ:基本
============

替え玉する気満々だったため、薬味は別皿で注文をお願いした
1玉が少なめのため1杯だけでは物足りない
そこまで少食でなければ「ラーメン+替玉 1」のセットがおすすめ

替玉も種類も2種類あって、通常の1玉(210円)と半玉(150円)
もう少しだけ楽しみたいと感じたら半玉でも良いかも

替え玉1

替玉

210円
今回はたくさん食べるつもりだったので、黙々と注文して食べる食べる食べる
替玉2玉までは麺の硬さは「基本」

替え玉2

3玉目:麺の硬さは「かため」

替え玉3

4玉目:麺の硬さは「かため」

替え玉4

4玉目はね、もうね、意地だった(笑)

「私はよっと多く食べるYouTuber」と言い聞かせてた
美味しく食べれるのは3玉と判明
脂解美茶(ウーロン茶)飲みたくなった
後半はちょっと重たくなる

完食

次回はもっとカスタマイズを楽しみたいな
それでもお店へ行ったら、なんだか変なスイッチが入って、たくさん食べちゃうんだろうな


ごちそうさまでした

***** ***** *****

一蘭 梅田芝田店

【最寄駅】JR「大阪駅」徒歩3分

【住所】大阪府大阪市北区芝田1-3-1 ギャザ阪急B1F

【営業時間】10:00 ~ 23:00(LO 22:30)

【定休日】偶数月の第3日曜日※施設閉館のため

【コンセント】なし

【Wi-Fi完備】なし

【雰囲気】ぼっちでも入れる

【金額】~2000円

【支払い】現金・クレジットカード・IC決済・モバイル決済

【備考】
 味集中カウンターのみ

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme