Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

【大阪】スタミナとスタッフが素敵な『白雲台』

Posted on 2023年7月4日2024年5月26日 by ゴトウ

夏がもうすぐこんにちわをしそうな今日この頃
暑さに負けないためにも肉で元気をつけようと、グランフロントまで足を伸ばして焼肉店へいらっしゃいませ

外観

入口

「国際食品安全」を取得されているお店ということは、かなりの厳しい基準を突破している
クオリティの高いお店だ
海外対応もバッチリで、日本語以外のメニュー表もある

店内

パッと見たときは、そこまで大きくない雰囲気があった
しかし、実際に中へ入ると広々とした空間が奥まで続いていた

テーブル席も広々としており、過ごしやすい空間
テーブルの真ん中に換気口があるため、臭いを集中的に取ってくれる
しかし、真ん中ゆえに相手の顔が塞がれちゃうので、食べる時はどちらかに寄って食べないと、相手が見れない

メニュー

看板メニュー:1
看板メニュー:2

平日限定で日替わりが楽しめる
本日は火曜日のため「焼肉丼」だ
偶然にも人気NO.1の日に来れた、うれしい

料理

黄金カルビ定食

黄金カルビ

「人気NO.1」というこちらの定食を注文
150gのお肉は、大きくコスパ最強
この量でも足りない場合は、プラス900円でお肉を100g追加できる

お肉は自分で目の前で焼くスタイル
自分のペースで食べれて、好きな焼き加減にできるのはうれしい
タレがお肉についているので、そのままいただく

日替わりのおかずたち

おかず

韓国焼肉というこもあり、おかずがたくさん到着

「サラダ」は、お肉の消化を助けてくれる大根サラダ
にんじん・水菜も入っており、彩りがきれい

「ナムル」は、存在感が大きい大豆もやし
韓国料理のナムルといえばの定番の一品

「キムチ」は、白菜のキムチ
お口の中をさっぱりリセットしてくれる

「スープ」は、シンプルなワカメスープ
優しいお味で温まる

「小鉢」は、牛煮込みでおビールが欲しくなる
お肉を注文して小鉢にもお肉があって、贅沢すぎる一品

「生卵」がついており、すき焼き風にして味変もできる
あまった卵には、お肉のタレが染みているので、卵かけごはんとして最後まで楽しめる

ごはん

ごはん

「こだわりの白ごはん大盛り無料」だったので、迷わず大盛りに変更
お肉はちょうど良い脂身があるため、ごはんがの手が止まらない
こちらのお店は、おかわりもできるため、遠慮せずおかわりしちゃう

ごはんをたくさん食べれて、副菜も充実しており、この量でこの金額はコスパ最強
最後に帰る時も、消臭スプレーをかけてくれる優しさ
店員さんもすてきな方が多くて、元気とスタミナが欲しい時にまた来たくなるお店

ごちそうさまでした

***** ***** *****

焼肉・冷麺 白雲台 グランフロント大阪店

【最寄駅】JR「大阪」駅 徒歩1分

【住所】大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館7F

【営業時間】11:00~23:00(LO 22:00)※ランチは15:00まで

【定休日】無休※だだし施設に準ずる

【コンセント】なし

【Wi-Fi完備】フリーあり

【雰囲気】一人焼肉慣れている人は入りやすい、ぼっちには少し入りにくい

【金額】1300円

【支払い】現金・クレジットカード・電子マネー

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme