今年もやってきました、夏の風物詩「ビアガーデン」
お天気にも恵まれた今日この日、青空の下で味わう一杯は、やっぱり格別
待ちに待った開放感あふれる屋外ビールタイムに、張り切って出かけてきました!

「THE サッポロビアガーデン」で北海道の夏を満喫
サッポロクラシックを堪能!

北海道限定の生ビールといえば「サッポロクラシック」
せっかく札幌に来たなら、まずはここ!ということで、最初に向かったのが「THE サッポロビアガーデン」
開放感のある屋外で飲む一杯は格別
北海道の爽やかな空気とともにごくごくと喉を潤してくれる
サッポロクラシックを片手に、北海道グルメを味わいながらゆったりとした時間を楽しむ
(合計 1700円)
数量限定!富良野産ホップ使用「開拓使 富良野シトラス」ビールを堪能

(中ジョッキ 1100円)
「開拓使 富良野シトラス」は、ビアガーデンで数量限定で提供される特別なビール
この限定醸造ビールには、富良野産のホップ「フラノビューティ」を一部使用しており、ほんのりとシトラスの香りが漂う
爽やかな香りとともに、富良野の豊かな自然を感じながら味わえる贅沢な一杯
大人気!「十勝グランナッツ 茹で落花生」冷たいおつまみで登場

(600円)
「十勝グランナッツ 茹で落花生」は、冷たいおつまみとして今年も登場!
テイクアウトも可能なので、5個ほど購入して、みんなへのお土産にするのが定番(笑)
もちろん、通販でも手軽に購入できるので、遠くからでも手に入れることができる
この茹で落花生は、十勝産の新鮮な落花生を使用しており、その甘みと風味に大ファンの私としては毎年楽しみにしている一品
「キリン一番搾りビアガーデン」で楽しむ!

次に訪れたのは「キリン一番搾りビアガーデン」
こちらでは、外で楽しむ醍醐味満載のメニューが揃っている
特に「釜焼きピッツァ」は、外で食べるとその香りが格別だよね
また、「海鮮焼き」や「ジンギスカン」もビールとの相性は抜群だよね
ビアガーデンならではの美味しい食事と、キリン一番搾りの爽快な味わいを楽しめそう
(合計 1280円)
本日の「クラフトビール」とおつまみ「道産チーズいももち」

(530円/750円)
本日の「クラフトビール」は、個性的な黒ビールをチョイス
ヒューガルデンとは異なり、少し苦味がありながらもスッキリとした飲みやすさが特徴
一緒に楽しんだ「道産チーズいももち」
もっちもちの食感がたまらなく、どこか懐かしい味わいが広がる
そのままでももちろん、ケチャップを添えることで、さらにワンランクアップした味わいに
ビールとの相性も抜群
「ASAHI SUPER DRY BEER PARK」
アサヒビールのキリッとした味わいと魅力的なフードメニュー

「アサヒビール」といえば、忘れてはならない存在
その中でも「アサヒスーパードライ」のキリッとした味わいは、まさにビールの王道
さらに、ビールだけでなく、フードメニューも魅力的で、ビールとの相性が抜群
ビールと一緒に楽しむことができる料理が豊富に揃っており、どれも食欲をそそる
(合計 1350円)
「アサヒ生マルエフ 中ジョッキ」大自然の中で楽しむシンプルでクリアな味わい
(750円)
「アサヒ生マルエフ 中ジョッキ」は、シンプルでクリアな味わいが特徴のビール
黒生との「ハーフ&ハーフ」も迷ったけれど、大自然の中で楽しむ一杯には、やはりこのシンプルな味わいがぴったり
乾杯の瞬間、爽やかな喉越しが心地よく広がる
「道産おつまみキャベツ」シャキシャキ食感が楽しめる北海道産のおつまみ
(600円)
「道産おつまみキャベツ」は、北海道産の新鮮なキャベツを使用したおつまみ
タッパーに入ったタイプで、思っていた以上にたっぷりの量が楽しめる
シャキシャキの食感がクセになり、どんどん食べ進めたくなる
サントリー ザ・プレミアムモルツガーデン

おしゃれで魅力的なメニューが揃っている「ザ・プレミアムモルツガーデン」
4軒目に行こうと思ったけど、集合時間が迫っていて寄れなかったのが残念
来年は、プレモルからスタートしてみようかな
大通りからすすきの方面へ向かう途中、酔い覚ましがてら歩いてみることに
歩いていると、ニッカのおじさんを発見!

すすきの方面に来るたびに、必ず彼を見かけては心の中で挨拶しちゃう(笑)
その愛嬌ある姿を見ると、なんだかホッとしちゃう
すすきのを歩くと、ついそんな小さな楽しみを見つけちゃう
ごちそうさまでした
***** ***** *****
福祉協賛さっぽろ大通ビアガ-デン
【期間限定】2024年7月19日(金)~8月16日
【金額】予算 6000円