Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

【大阪】カジュアルだけど本格的な中華料理『正宗広東私房菜サワダ』

Posted on 2024年4月25日2024年5月5日 by ゴトウ

ミシュラン一つ星シェフ・澤田州平が手掛ける「中華バルサワダ」の進化系新規店が、2023年12月に梅田エストに登場
日々、頑張っている自分へのご褒美ランチへいらっしゃいませ

外観

外観

入口の横にはテラス席もあり、これから過ごしやすい季節にぴったり

外:メニュー

単品メニューもあるけど、ちょっと気持ち単価は高いような気がする

店内

ラグジュアリーな空間だけど、カジュアルな雰囲気もあるため、優雅な時間が流れている
複数で来ている人が多かったため、ぼっちはちょっと緊張してしまう
だがしかし、周りの目を気にしている人がほぼいなかった
自分との緊張にどれだけ勝つかが勝負だ(笑)

メニュー

メニュー:ご飯
メニュー:ドリンク・デザート

大まかには2種類「料理」「麺」、コースからランチメニューは構成されている

「料理」は、麻婆豆腐・エビチリ・油淋鶏の3種類
「麺」は、担々麺・五目あんかけの2種類

ごめし

澤田流担々麺セット

澤田流担々麺セット

こちらは麺セット1580円
セット内容は、本日の点心・本日の副菜2品付き
プラス110円でご飯が付けれる

澤田流担々麺

澤田流担々麺

まろやかな担々麺はマイルドな辛さ
クリーミーな味わいに感動
今までの担々麺と違い、ご飯が欲しくなるお味

本日の点心

本日の点心:しいたけの焼売

しいたけの焼売だったかな?
忘れちゃったけど(笑)
旨み成分が凝縮されて熱々

本日の副菜2品

本日の副菜:チャーシュー

一品は「チャーシュー」
一口サイズで食べれるのと、脂身が少ないため食べやすい

本日の副菜:トマトと大根

もう一品は「トマト」と「大根」
「トマト」は、デザート感覚で食べれて、初めて食べるお味に感動した
「大根」は、醤油漬けされているぽりぽり大根の感じ

ちょっとおしゃれなお店だから量が少ないんだと勝手に思っていた
料理が到着する間に、食後のお菓子をどうするか悩んでたくらい(笑)
到着して食べ進めると、見た目じゃ分からず、ちゃんと食べ応えのある量だった
そう考えると、こちらのランチメニューはコスパが良いのではと思った

ごちそうさまでした

完食

***** ***** *****

正宗広東私房菜サワダ 梅田エスト店

【最寄駅】JR「大阪」駅 徒歩8分

【住所】大阪府大阪市北区角田町3-2 梅田エスト E-30

【営業時間】
<平日>
[ランチ]11:30〜15:00(LO 14:30)[ディナー]17:00〜22:00(LO 21:30)
※店舗中休憩
<土日祝>
11:00〜22:00(LO 21:30)
※ランチメニューは16時までの提供

【定休日】無休

【コンセント】なし

【Wi-Fi完備】なし

【雰囲気】ぼっちではちょっと緊張・ご褒美ご飯

【金額】1380円〜

【支払い】現金・クレジットカード・QR決済

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme