Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

北海道【すすきの】店主自ら釣った魚が並ぶ『吉在門』へ

Posted on 2024年7月22日2025年5月6日 by ゴトウ

北海道に来たら、やっぱり外せないのが新鮮なお魚
今回は、店主自ら釣りに出かけ、その日のうちに仕入れた魚を提供してくれるという、海鮮好きにはたまらないお店「吉在門(きちざいもん)」にお邪魔しました!

看板

新鮮な海の幸を味わう「今日の晩酌セット」

本日の晩酌セットメニュー
本日のおすすめメニュー
定番メニュー

その日釣った魚をその日のうちに——
「今日の晩酌セット」は、まさに“海鮮づくし”の贅沢メニュー

毎朝、自ら釣りに出て魚を仕入れ、丁寧に捌いて提供される料理は、鮮度も味も格別
しかも、仕入れをご自身で行っているため、コストを抑えたリーズナブルな価格で楽しめる

「これでもか」と言わんばかりの豪華な海鮮たちが一皿に集まった晩酌セットは、海鮮好きにはたまらない逸品

【ごめし】注文したメニュー

乾杯!「瓶ビール」と「くらげの酢の物」のお通しで始まる夜

お通し

ファーストドリンクは瓶ビールで乾杯!
本日の銘柄は「サッポロ黒ラベル」
昼間のビアガーデンとはまた違って、落ち着いた室内で飲むビールはじんわり沁みる

お通しは「くらげの酢の物」
しっかりとした大きさで、コリコリとした食感も心地よく、ビールがどんどん進んでしまう

北海道で味わう贅沢「お刺身盛り合わせ」

お刺身盛り合わせ

ちょっと見て!このお刺身盛り合わせ
豪華すぎない!?
さすが北海道、新鮮さと彩りに圧倒

特にうれしかったのは、盛り合わせに「つぶ貝」が入っていたこと
コリコリとした食感がクセになるこのつぶ貝が、まさかセットに含まれているなんて…ちょっと感動
どのお刺身も新鮮そのもので、北海道の海の幸をしっかり堪能できる内容

北海道で味わう魚料理「焼き・煮物・揚げ」がそろう贅沢メニュー

ほっけ
鯛の煮付け
おこぜの唐揚げ

焼き魚・煮魚・揚げ物と、魚好きにはたまらない贅沢なラインナップ!
どれから手をつけようか迷うほど、彩り豊かな魚料理が並ぶ

中でも感動したのは「ほっけ」
一尾まるごとの大きなサイズなのに、とてもリーズナブルな価格設定でびっくり
北海道らしい新鮮な魚の味わいを、しっかり楽しめる一皿

釣り人ならではの目利きとこだわりが詰まった一皿
北海道の海の恵みを存分に感じられるひとときでした

ごちそうさまでした

***** ***** *****

郷土料理 吉在門

【最寄駅】地下鉄南北線「すすきの」駅 1番出口 徒歩2分

【住所】北海道札幌市中央区南三条西3丁目 もりにビル1F

【営業時間】17:00〜23:00

【定休日】日曜・祝日

【コンセント】なし

【Wi-Fi完備】あり

【雰囲気】ぼっちでも入れる・作業スペースには使えない

【金額】4000円

【支払い】現金・クレジットカード

【備考】要電話

最近の投稿

  • 大阪【天満】昔ながらのふわふわ食感ベビーカステラ専門店『黒船屋』
  • 大阪【天満】ナチュラルワインと隠れ家『uoyaki』へ潜入!一坪の小さな店で味わう特別な時間
  • 大阪【天満】生牡蠣と創作料理を楽しむ!キツネのイラストが目印の人気店『イザカヤキツネ』
  • 大阪【天満】中華のエスニックとラムが出会う『ラムのラブソング』
  • 大阪【天満】ぷらっと立ち寄りたいホルモン酒場『マッスルホルモン』

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大井町 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 福島 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme