Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

【神戸空港】さくっと飲める『SKY』

Posted on 2024年7月11日2025年5月10日 by ゴトウ

人混みが少なく、落ち着いて過ごせる「神戸空港」
空港内をぷらぷらしていると、搭乗ゲート前で素敵なカフェの看板を発見!

ビール2杯目以降半額

──行くしかないよね!
ということで、荷物を預けてちょっと小走りで、そのお店をチェックしてきました!

神戸空港で味わえる「たこ昌」メニュー

「たこ昌」メニュー

神戸空港の搭乗ゲート内にあるイートインスペース
「たこ昌」のたこ焼セットを発見!
ドリンク付きで期間限定価格で1100円という、うれしいプライス
空港でさくっと関西名物を楽しめるのが魅力

ビールセットの看板
ドリンクメニュー

アルコールも充実
例えば「ブラックニッカ ハイボール(440円)」などの手軽なドリンクも
また、ホットコーヒーは「ブレンドコーヒー(270円)」「アメリカンコーヒー(270円)」の2種類、
「アイスコーヒー(270円)」も用意されている

さらに嬉しいのが、コーヒーのお供にアンリ・シャルパンティエの「フィナンシェ(151円)」も販売

【ごめし】注文したメニュー

「アサヒスーパードライ」が何杯でも半額に?

アサヒスーパードライ

(550円)
フライト前のファーストドリンクは「アサヒスーパードライ」の生ビールで乾杯!
自動で泡まで注いでくれる最新のサーバーから出てくるビール
程よく冷えていて、体にじわっと染み込む感じがたまらない

割引券

そしてうれしいことに、「何杯飲んでも半額」になる素敵な半券をいただく
スタッフの方から「たくさん飲んでいってね」と声をかけられたけど、
フライト前だったので一杯だけで我慢……ちょっぴり悔しい気持ち(笑)

「たこ昌」のたこ焼きを発見!出汁が効いた関西の味

たこ昌

(単品:699円)
♪ つれてって〜つれてって〜
「たこ昌」の文字を見ると、あのCMソングが自然と頭の中を流れ出す

関西人ならおなじみの「たこ昌」のたこ焼きは、おだしが効いた上品な味わい
ソースはかけずに、そのまま“はだか”でいただくのが通の食べ方
おだしの旨みがじゅわっと広がる

旅の前にちょっと立ち寄るのにぴったりな、ほっとする関西の味

神戸空港で見つけた「マヨネーズおかき」がおつまみにぴったり

マヨネーズおかき

たこ焼きだけではちょっと物足りなかったので、売店で「マヨネーズおかき」を購入
これが、マヨネーズのコクとほのかな酸味が絶妙にマッチしていて、ついつい手が止まらない

ほどよい塩気とサクサク食感がクセになる味わいで、ビールとの相性も抜群
搭乗前のもう一杯…と思わず言いたくなる、おつまみにぴったりなおかき

ごちそうさまでした

完食

***** ***** *****

神戸旅日記 国内ゲート店

【最寄駅】ポートライナー「神戸空港」駅

【住所】神戸市中央区神戸空港1

【営業時間】6:15~20:45

【定休日】無休

【コンセント】施設あり

【Wi-Fi完備】施設あり

【雰囲気】ぼっちでも入りやすい・作業スペースには使いにくい

【金額】1375円

【支払い】現金・クレジットカード・QR決済

最近の投稿

  • 【全国】『ミスタードーナツ』×祇園辻利コラボ第2弾
  • 大阪【梅田】貝料理が堪能できる『とよ新』
  • 大阪【梅田】さくっと楽しめる!元祖たこ焼き『会津屋』で味わう本物の味
  • 大阪【梅田】『ダンダダン』で念願の餃子を堪能
  • 京都【週末トラベラー】一足早いお花見体験

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 森ノ宮 横浜 江坂 神奈川 空港 立ち飲み部 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme