Skip to content

立ち上がれ1987

大阪を中心に飲食(ごめし)・旅行などの情報を発信しているアウトプットのサイト

Menu
  • プライバシーポリシー
  • * 旅行用品 *
  • * 映画記録 *
  • *ゴルフ記録*
  • *目標リスト*
  • *自己紹介*
Menu

閉店【幌平橋】木漏れ日あふれる『倉式珈琲店』

Posted on 2023年8月12日2024年6月30日 by ゴトウ

東京でいつもお世話になっている「倉式珈琲店」をまさかの北海道で発見!
ステキな木造建物の平屋の一軒家になっており、緑も多く入口からとても素敵な雰囲気
わくわくの気持ちでいらっしゃいませ

かなりの人気店でかなり待つ

こちらの開店時間は朝8時から
私が着いたのは9時前頃だったかな?
この時間で、まさかの10名以上待ち
このまま待つか次のお店へ行こうか迷ったけど
モーニングの時間だから回転率は良いだろうと思い、ひたすら待ったよ
待って待って待って30分は待った

広々とした空間の店内

席の間隔も狭くもないため、ぼっちでも入りやすい
2人以上で来ている人が多かったけど、ぼっちでも入りやすい空間

モーニングメニュー

メニュー:モーニング

こちら「倉式珈琲札幌中島公園店」のメニュー
大好きな「倉式セット」には、ヨーグルがついて金額も少し高め
「日替わりサンドセット」や「メープルフレンチトーストセット」など、東京の店舗とは異なるメニューで楽しい

ごめしチョイス

倉式セット

モーニングセット

(670円)

いつもの定番をチョイス
「メープルトースト」など、魅力的だったけど、いつもの違いを楽しみたくて選んだ

サイフォン珈琲は、こちらでも「倉式ブレンド」を注文

サラダが「シーザーサラダ」だったよ
クリーミーなシーザードレッシングが野菜に絡み、さっぱりとした中にも濃厚さが感じられる
また、香ばしく焼かれたクルトンがアクセントとなり、食感も楽しめる

新メンバーの「はちみつヨーグルト」は、甘さと酸味のバランスが絶妙
はちみつの優しい甘さがヨーグルトの酸味を引き立て、食べるときの心地よい満足感を与えてくる

東京・北海道以外にも都道府県で展開していることが判明
旅行がてら各地の「倉式珈琲店」巡りも面白いかも
各店舗のモーニングなど、メニューのラインナップを発見したい

東京・北海道以外にも全国各地で展開していることが判明
旅行がてら、各地の「倉式珈琲店」を巡るのも楽しいかも
各店舗のモーニングなど、メニューのラインナップを探してみたいね

ごちそうさまでした

***** ***** *****

倉式珈琲店 中島公園店

【備考】2024年2月29日閉店

最近の投稿

  • EXPO2025 大阪・関西万博
  • 【大阪・関西万博】多国籍料理が味わえるカジュアルダイニング『Kebab Lab』
  • 【大阪・関西万博】世界中で愛されるベトナム料理『SAIGON屋台』
  • 【大阪・関西万博】スペイン料理を堪能「etxolamar」
  • 大阪【梅田】せいろ蒸しブーム到来!人気のヘルシーランチ『mus』へ

カテゴリー

  • ごめし
  • イベント
  • 国内旅行

タグ

すすきの ちょい飲み なんば ティータイム テイクアウト ディナー ブランチ モーニング ランチ ラーメン 中崎町 京橋 京都 兵庫 北海道 十三 名古屋 和歌山 大阪 天満 奈良 岩屋 心斎橋 愛知 新大久保 新大阪 新横浜 東京 梅田 横浜 神奈川 神戸 神社 福島 空港 築地 緑が丘 自由が丘 豊洲 軽食 週末トラベラー 都立大学 野田 馬車道 鹿児島

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
© 2025 立ち上がれ1987 | Powered by Superbs Personal Blog theme